人生一巡り

医療法人 和楽会 理事長 貝谷 久宣

 癸未(みずのとひつじ)年の師走は筆者にとって人生の大きな節目のときでした。60歳は古来十干十二支によれば一巡りの年です。この還暦の誕生日は筆者の人生における最も忘れがたい日々の一日となりました。この月曜日の朝、8時過ぎにモノレールの駅まで家内に送られ、東海道線、銀座線を乗り継ぎ、赤坂クリニックに10時前に到着し、定刻の10時に診察を始めました。13時過ぎに午前の診察を終わり、近くの和食店で昼食を摂り、14時過ぎから雑誌「ダ・力ーポ」の社会不安障害についての取材を受けました。その後、2、3の来客に面談してから午後の診察を15時から再開しました。数名の新患の中の34歳の女性は非定型うつ病の典型例でした。このうつ病はパニック障害の前後に見られる普通のうつ病とは病像を異にし、筆者が「パニック性不安うつ病」という名称を提案している病態です。その新患の女性から病状を一通り聴き、診察の後半に両親のプロフィールを尋ねました。父親の人となりについてはさばさば答えていましたが、母親のことになると急に声を詰まらせ涙顔になりました。“ああ、この患者さんも母性愛欠乏なのだ”という思いとともにパニック障害という病気の奥深さをいまさらながら感じました。パニック障害をもっぱら診察するようになってから10数年経ち、パニック発作や広場恐怖は真正面から治療すれば何とかなることはわかりました。しかし、パニック障害に伴ううつ病―パニック性不安うつ病(大略を表に示します)―は治療抵抗性で、本人にも家族にも大変な病態であることがわかってきました。このパニック性不安うつ病に対して従来のうつ病(定型うつ病)の特効薬とされるSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)はそれほど効果を持ちません。米国ではMAOI(モノアミン酸化酵素阻害薬)が使用されよい成績を挙げていますが、日本では認可される見込みが今のところない薬です。筆者は国内で使用することのできる薬剤を種々組み合わせ、さしあたり最も効果のある処方を工夫しました。それでも、中等症以上の重症例では薬物療法だけでは不十分で、満足のいくほど軽快しません。この病態は、不安体質に加え、発病までの環境やストレスが大きく影響していると思われるふしが多々みうけられます。数多くの人々が悩んでいるにもかかわらず今までほとんど注目されていなかったパニック性不安うつ病に対する心理療法の手技を確立することが急務であると筆者は考えました。そこで、わたしはクリニックに来ていただいている臨床心理士の先生方に声をかけました。そして平成16年からこの病態に対する心理療法確立のための研究会を定期的に持つことになりました。また、この特別なタイプのうつ病の重症度を測定するため「不安うつ病評価尺度」を作り、現在多くの患者さんに試行していただいています。このパニック性不安うつ病の治療に関する研究プロジェクトは筆者の人生一巡り後の大きな目標のひとつです。

 さて、12月8日、この記念すべき日の診察終了後にもうひとつ大きなイベントがありました。これはパニック障害を中心とする不安障害の研究についての、ミーティングでした。臨床研究を症例数が集まり難い大学病院で行う時代は過去のものとなりつつあります。最近は日本でも同種の病気を扱う医療機関でそれぞれの病気の専門的な研究がなされるようになり、やっと米国なみになり始めました。赤坂クリニックにおいて、東京大学心療内科、国立精神・神経センター武蔵病院との共同研究としてパニック障害のPETスキャン研究が行われました。10数人の患者さんの協力で、治療前のパニック障害の患者さんでは不安に関係する脳部位(扁桃体や海馬など)で糖代謝が活発になっており、半年間の認知行動療法だけでそれらの不安に関係する脳部位を抑制する脳部位(前頭葉前部や帯状回)の活動性が増加することが明らかになりました。世界で始めてのこの研究成果は、平成15年12月20日のNHKニュースでも報じられました。

 12月8日の夜に行われたのはヒトゲノム遺伝子解析研究を開始するための最終的な打ち合わせ会議でした。これは東京大学精神医学教室と早稲田大学人間科学部健康学科との共同研究です。この研究は、パニック障害などの不安障害を持つ患者さんのボランティアを募り、この病気の根底に存在すると考えられる気質や性格とともに生育環境、そして臨床的な病像の特徴を明らかにするとともに広範なDNA解析を行い、これらの関連性を追及するものです。この会議では、研究で使用される心理検査の種類、さしあたり解析する対象DNA、インフォームドコンセンサスの最終的なチェック、実際の研究手順などが確認されました。この研究から問題になるDNAが同定されその形質がわかれば、病気の仕組みがわかり、新しいより根本的な治療法が導き出されることが期待されます(ボランティア募集についての詳細は赤坂クリニックのHPを参照してください)。

 筆者は25年間大学で研究生活を送ってきました。開業しても精神医学研究は頭から離れず、直接臨床に役立つ研究、早く安価に苦悩を取り去る治療を目指してきました。平成15年8月28日号の週刊文春の記事「安心できる病院ベスト150」のなかで、オリコンによる患者9万人アンケート調査の結果赤坂クリニックがメンタル系でノミネートされていたのは考えてもみなかった光栄なことでした。60回目の誕生日がこのような私の夢を実現するための第2のステップとなる大きな節目の日になったことを非常にうれしく思っています。この日の会議の後、多くの同僚に囲まれた筆者は診察室に置かれたバースデイケーキの上の6本のローソクの火を一気に吹き消しました。そして、多くの患者さんの協力と先輩同僚の支援と家族の温かい励ましを心の底から感謝しつつ充実した時を過ごしました。